2019.06.19#その他
新学部通信⑥ 実験の講義を覗いてみました!パートⅡ
「食品学総論実験」の講義室ではこの日(2019年6月19日)、卵に含まれるたんぱく質の成分の種類を見てみるという実験を行っていました。
たんぱく質にも「オボアルブミン」「オボトランスフェリン」「オボムコイド」等の成分に分けられるそうで、実験では、電気分解して、どの成分が入っているかを観察します。とても細かい作業が必要で、学生たちも慎重に取り組んでいました。来週は入学後初となる専門科目の試験(教科書100ページ分の範囲とのこと)が行われるそうで、必死に勉強しているようです。





(↑実験結果を見て、どの成分が含まれているかを考察します)