2019.10.23#その他
新学部通信?本格的な調理実習の講義がスタートしています!
4号館新学部棟では前期は2階の実験室のみが使用されていましたが、後期からは1階の調理実習室や実習食堂の利用が始まっています。
10月23日には本格的な調理実習の講義が行われ、4品の調理に学生が挑んでいました。高校時代の調理実習とは比にならないほど理論や細かい塩分パーセントや糖分パーセントを把握し、集団料理を行ううえでの徹底した衛生管理を学びながらの実習です。この日もお米の洗い方や水の吸収率について、学生たちはこれまでの調理方法と違った新たな学びを習得していました。




(左から城間未悠さん、我如古紗英さん「今のお米は押し洗いではなく、ふわっと優しく洗うと良いそうです。高校時代の調理実習と比べると、とても細かく、衛生面に気をつけて行っています。」)