2024.01.20#その他
学びを発表!健スポ アカデミックデイ!(福祉文化学科健康スポーツ福祉専攻)
1月20日、福祉文化学科健康スポーツ福祉専攻では、卒論発表会と研究発表会を同じ日に開催、「アカデミックデイ」と名付け、学生たちはこの一年の研究の成果を発表しました。
午前は4年次の卒論発表会を行い、7名の学生が研究成果を報告しました。体育授業における言葉の持つ影響力についてまとめた卒論や自身が不登校を経験したことから効果的な支援の在り方について検討した卒論、女子野球の普及に向けた研究など、学生たちが関心を持った身近なテーマについて調査を実施、データをもとに論じ、今後も課題解決に向けて継続して取り組みたいとまとめている学生もいました。会には3年次の学生も参加していて、先輩たちの発表を聞くだけでなく、運営面でサポートしたり質問を行ったりと来年に向けて刺激を受けている様子が見受けられました。
午後には、2年次の研究発表会がアネックス共創館で開催され、教室の壁に70人分の発表内容を張り出して、1分間の持ち時間でこの一年、取り組んだ研究について発表しあいました。「音楽と運動能力の関係」や「サッカーの得点が起きる状況について」、「入浴後は運動パフォーマンスが良くなるのか」、「部活と恋愛」など、興味関心があるテーマについて、ユニークな発想を織り交ぜながら楽しい雰囲気の中での発表会となりました。
お花が好きでこのテーマにしたと話してくれた照屋美波さんは「生花と造花がストレスに与える栄養の違い」について発表し、フラワーセラピーの需要が高まっている状況もあり、ストレス緩和に生花と造花の効果の違いに着目し、心拍数の変化の実験を行った結果を報告していました。結果は生花の香りをかいだほうが、心拍数に変化が見られたことから、生花の自然の持つ力についての可能性を感じたと感想を述べていました。

卒論発表会



プチ研究発表会


